忍者ブログ
箱根温泉箱根湯本温泉の人気温泉・ホテル・宿泊施設の紹介

* admin *  * write *

[1069]  [1070]  [1071]  [1072]  [1073]  [1074]  [1075]  [1076]  [1077]  [1078]  [1079

<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


12月30日。

朝、ホテルを出て秋芳洞へ。

秋芳洞の正式名称は「アキヨシドウ」ですが、昔は「シュウホウドウ」と呼ばれており、地元の人は今でも「シュウホウドウ」と言います。

私も小学校の修学旅行で「シュウホウドウ」とバスガイドさんに教わったっけ。

なぜそうなったかは・・・何度も書くと、このブログが抹消されるかもしれないので、ここに書いたコメント欄を参照ください。

世の中はそういうもんらしいです。

秋芳洞入口そばのお土産物屋さんで、モリスマ用にしめ縄の写真をパチリ。

秋吉台の注連縄もかっこいい。

そして、秋芳洞の中へ。

暖かい・・・。

「洞窟」っていうと寒い印象がありますが、中の気温が安定してるだけで、外が寒ければ暖かく感じます。

いやー、すごい。

子どもの頃もそれなりに感動したけど、大人になった今でもそのすごさは変わりません。

ぜひ山口では萩や下関だけでなく、秋芳洞にもお立ち寄りください。

車に乗り込み、秋吉台をグルっとドライブした後、中国自動車道へ。

いよいよ九州入り!

つ・づ・く!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・



お気づきのように、もうドラマチックな展開は一切ありません。

このシリーズ、山口県・福岡県旅行を考えている方だけ参考に読んでもらえればそれでいいです・・・。

元名古屋造形ブログのプチ子さんから「手羽さんのメールを参考に秋芳洞に行ってきました」とメールをもらって、「そうだろうそうだろう。とっても行きたくなるような内容だったろ」とブログを読み返してみたら、まだ秋芳洞の話を書いてなかったことに気がつきました・・・。

つーか、全然話が進んでない状態でほったらかしになってたんだね・・・。

非公開で書き溜めてたんだけど、すっかりそれで更新したものだと。

そしてアップしてみて、秋芳洞の話題はほとんどないことも発見・・・。

箱根温泉の予約なら





PR
ブログ内検索
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
Yahoo ログール
trackword
最新記事
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/04)
最新TB
最新CM
[09/01 むらた]
プロフィール
HN:
箱根温泉大好き!
性別:
非公開
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 箱根温泉箱根湯本温泉の宿 All Rights Reserved