箱根温泉箱根湯本温泉の人気温泉・ホテル・宿泊施設の紹介
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 * 03>>
スポンサードリンク
【リヨン(仏)26日時事】洋菓子作り世界一の国を2年ごとに決める「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」第11回大会が25、26の両日、仏南東部リヨンで開かれ、フランスが2大会ぶり6回目の優勝を飾った。2位はイタリア、3位はベルギー。前回優勝の日本は4位だった。
「洋菓子世界一はフランス=日本4位に-リヨンで大会」(時事通信)より
アメリカで開催される「ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ(WPTC)」と並んで"お菓子界のワールドカップ"とも呼ばれる「クープ・デュ・モンド」は、1989年に第1回が行なわれてから今年でちょうど20周年目を迎えた世界大会。リヨンで2年に1度行なわれるシラ国際外食産業見本市のメインイベントとして、各国の代表選手3名が、グラス・チョコレート・パティスリーの三部門を10時間という制限時間内に一人ずつ競い合い、総合得点で優勝を目指すのだそうです。
今回は、氷川会館「フロワベール」(埼玉県川越市)の林正明さん、「ルショコラドゥアッシュ」(六本木ヒルズ内)の若林繁さん、名古屋マリオットアソシアホテルの山本健さんという3人のパティシエが日本代表として参加しました。
さて、日本では先の「サロン・デュ・ショコラ」に続き、3月には東京で9カ国のパティシエが出場する「世界パティスリー2009」が開催されます。
2月のバレンタインデー、3月のホワイトデーと、世間では1年で一番、チョコレートに熱い視線が集まる?シーズンがやってきますが、国際的なお菓子のイベントにも注目していきたいですね。
箱根温泉の予約なら
【リヨン(仏)26日時事】洋菓子作り世界一の国を2年ごとに決める「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」第11回大会が25、26の両日、仏南東部リヨンで開かれ、フランスが2大会ぶり6回目の優勝を飾った。2位はイタリア、3位はベルギー。前回優勝の日本は4位だった。
「洋菓子世界一はフランス=日本4位に-リヨンで大会」(時事通信)より
アメリカで開催される「ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ(WPTC)」と並んで"お菓子界のワールドカップ"とも呼ばれる「クープ・デュ・モンド」は、1989年に第1回が行なわれてから今年でちょうど20周年目を迎えた世界大会。リヨンで2年に1度行なわれるシラ国際外食産業見本市のメインイベントとして、各国の代表選手3名が、グラス・チョコレート・パティスリーの三部門を10時間という制限時間内に一人ずつ競い合い、総合得点で優勝を目指すのだそうです。
今回は、氷川会館「フロワベール」(埼玉県川越市)の林正明さん、「ルショコラドゥアッシュ」(六本木ヒルズ内)の若林繁さん、名古屋マリオットアソシアホテルの山本健さんという3人のパティシエが日本代表として参加しました。
さて、日本では先の「サロン・デュ・ショコラ」に続き、3月には東京で9カ国のパティシエが出場する「世界パティスリー2009」が開催されます。
2月のバレンタインデー、3月のホワイトデーと、世間では1年で一番、チョコレートに熱い視線が集まる?シーズンがやってきますが、国際的なお菓子のイベントにも注目していきたいですね。
箱根温泉の予約なら
PR