箱根温泉箱根湯本温泉の人気温泉・ホテル・宿泊施設の紹介
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 * 03>>
スポンサードリンク
南紀州では寒緋桜の開花や、梅林の開園がされると聞きましたので1月25~26日 温泉に浸かるのを主目的に紀州白浜温泉に1泊旅行をしてきました。先ず第1日、25日は自宅を午後出発し和歌山ICから田辺ICまで高速道路で約1時間余り、田辺市 高山寺の寒緋桜(地元では緋寒桜と言っているが花の色が浅いので ? )と周辺の梅林を散策しましたが、梅林が開園したとは言えまだ花は早いものでも2~3分咲き、満開になるのは2月10日過ぎになるとのことです。 このあとは当日の宿泊地、紀州白浜温泉のホテルに早い時間にチェックイン、温泉に浸かったあと白良浜の夕日を見ながら浜辺を散策しました。 天気予報によると当日は各地とも冷え込んだようですが、風が無かったこともあり浴衣半纏姿でもあまり寒くは感じませんでした。 ↑ 25日午後の白良浜(砂の飛散防止ネットが張られています) ↑ 白良浜の夕日夕食はやはり新鮮なお魚類が中心でした。 美味しくいただいたのは鮑のお造り、サザエの壺焼き、お魚や野菜ワカメの温泉蒸し、蟹の炊き込みご飯も美味しかったです。 あとは伊勢海老のお造りもありましたが1匹まるまるあるわけでなかったのでやや誇張してPRしている感は拭えず、こんなことはホテルの信用にかかわるのではないかと思いました。 ↑ 卓上で蒸すお魚などの温泉蒸し ↑ 蟹の炊き込みご飯夜は白良浜のイルミネーション。 部屋の窓から全貌が見渡せる絶好の立地条件で遅くまで眺めていましたが、夏場は夜も海水浴で賑わう浜辺も人影は少なく遅くまで灯っていたイルミネーションも何だか寂しそうでした。 1月末日まで点灯されています。 第2日26日、双子のパンダ見物に続きます。
箱根温泉の予約なら
南紀州では寒緋桜の開花や、梅林の開園がされると聞きましたので1月25~26日 温泉に浸かるのを主目的に紀州白浜温泉に1泊旅行をしてきました。先ず第1日、25日は自宅を午後出発し和歌山ICから田辺ICまで高速道路で約1時間余り、田辺市 高山寺の寒緋桜(地元では緋寒桜と言っているが花の色が浅いので ? )と周辺の梅林を散策しましたが、梅林が開園したとは言えまだ花は早いものでも2~3分咲き、満開になるのは2月10日過ぎになるとのことです。 このあとは当日の宿泊地、紀州白浜温泉のホテルに早い時間にチェックイン、温泉に浸かったあと白良浜の夕日を見ながら浜辺を散策しました。 天気予報によると当日は各地とも冷え込んだようですが、風が無かったこともあり浴衣半纏姿でもあまり寒くは感じませんでした。 ↑ 25日午後の白良浜(砂の飛散防止ネットが張られています) ↑ 白良浜の夕日夕食はやはり新鮮なお魚類が中心でした。 美味しくいただいたのは鮑のお造り、サザエの壺焼き、お魚や野菜ワカメの温泉蒸し、蟹の炊き込みご飯も美味しかったです。 あとは伊勢海老のお造りもありましたが1匹まるまるあるわけでなかったのでやや誇張してPRしている感は拭えず、こんなことはホテルの信用にかかわるのではないかと思いました。 ↑ 卓上で蒸すお魚などの温泉蒸し ↑ 蟹の炊き込みご飯夜は白良浜のイルミネーション。 部屋の窓から全貌が見渡せる絶好の立地条件で遅くまで眺めていましたが、夏場は夜も海水浴で賑わう浜辺も人影は少なく遅くまで灯っていたイルミネーションも何だか寂しそうでした。 1月末日まで点灯されています。 第2日26日、双子のパンダ見物に続きます。
箱根温泉の予約なら
PR